●我慢して夫婦でいないといけない理由なんて別にない
こんばんは♫
女性の自立、自由を応援する「カラコロ企画」代表 岸田寛子です。
先日、4月から勤務をはじめた職場のお給料日だったのですが
明細をみてびっくり!
保険料&厚生年金の額が1ヶ月分の家賃分近く引かれている・・・Σ(゚д゚lll)
1ヶ月の家賃相当の金額が保険料で消えてなくなるなんて・・・
イタすぎる・・・。
市の国保に戻そうか・・・
と思ったのですが、本社に確認したら4月と5月分の2ヶ月分が
引かれていたそうで。
(入社のタイミングで最初は2ヶ月分が引かれるのだとか)
あー。
びっくりした!!
さてさて。
今日は、わたしの結婚観というか夫婦観について書きたいと思います。
結婚したら一生ひとりの人のために尽くす。
結婚したら、性格が合わないと気がついても我慢して添い遂げる。
子供がいるから、家庭円満を装って家族サービスしないといけない。
他の国がどうかなんて、わたしにはわからないけれど
日本は特に、結婚したら制限されることが多いように思います。
子供が小さいのに、母親が夜、友達や職場の仲間と飲みにでかけるなんて非常識。
夫が仕事から帰ってきたのに夕飯ができていないなんて非常識。
敬老の日には実家に顔をだしてお祝いをするべき。
朝は味噌汁に白いご飯。
・・・・・とかとかとか。
こういう考え方、長男夫に多いように思います。
自分の実家が大事で大好きなのはとてもいいことなんだけど
妻の実家は、結構ないがしろ(言い過ぎ?)にしていたりする。
まあ、個人の考え方や育った環境、価値観にもよるものが多いし
夫の常識が、妻にとって常識でもなんでもなく
逆にそれが妻にとっては非常識だったということも
きっとたくさんあるんだろうね。
そう思うと、わたしたちはなんてくだらない常識という「制限」のなかで
がんじがらめになって生きてるんだろう。
それが結婚だというのなら、結婚しないでシングルライフを謳歌する人が
増えているのも納得。
結婚して思ったのが、結婚という制度で相手の自由を奪うことではないよねってこと。
結婚して、1人でいるときよりも、より自由になるため。
2人でいることで、より豊かになるため。
家族も、親のエゴを押し付けていつまでも
子供を精神的に縛っておくものではないし。
なんてことを思ったりするのです。
とはいえ、思いやりをもって接してくれる相手には
思いやりをもって返したいと思うし(って、これは夫婦に限った話ではないけど)
尊敬している相手の大事にしている価値観は、共有できたらいいなとは
思うのです。
わたしにとって、夫婦でいるということは
相手を尊敬できるかどうか。
相手の価値観を受け入れられるかどうか。
ここがかなり重要だというところだなあ。
そうじゃない相手とは、我慢の連続になってしまって
無理に夫婦でいなくてもいいんじゃないかとすら思っています。