化粧品に配合されるセラミド
乾燥に悩む季節がやってきました。
みなさんは、どんな乾燥ケアをしていますか
セラミドが不足するとお肌のバリア機能が低下するってゆうのは、みなさん
もうご存知かと思います。
いちお、復習でココ読んでね
セラミド(細胞間脂質) が不足すると、保水能力が低下するだけでなく、
保護(バリア)機能も低下するんでしたよね。
じゃあ、セラミドをお肌に補ってあげたらいいんでは
その通りです
セラミドって、大きく分けると2種類あるって知ってます
天然型セラミドと、擬似セラミド。
天然型セラミドは、セラミド1、セラミド2など、セラミドの名称がついています。
擬似セラミドは、天然型よりもやや保湿能力が劣るものの、
使用感は擬似型のほうがいいという特徴があります。
ちなみに、擬似セラミドは味の素や、花王が開発したんですよ
天然型の科学構造を真似して作ったもので、肌に浸透する課程で、
天然セラミドと同じ働きをするんです。
んでね。
天然型セラミド1,3,6Ⅱを化粧品に配合する際に使われる乳化剤があるんです。
その名も、ラウロイル乳化ナトリウム。
この乳化剤を作るメーカーが日本にはないんですって。
そして、性質上、セラミドよりも、ラウロイル乳化ナトリウムのほうが、
実は配合が多くなるという裏話。
ということは、薬事法で定められた化粧品の配合成分表示を
あてはめると。
化粧品の箱や容器には、配合量の多い順から表示させるわけなので、
ラウロイル乳化ナトリウム、セラミド1、セラミド3っていう
順番に表示されるはずだよね
ほいじゃ、ミラクルの手元にあったセラミドアイテムをのせてみるね。
見づらいかな
あったよね、セラミド1、セラミド3、セラミド6Ⅱ
そして、黄線のとこ。
ラウロイル乳化ナトリウム~
セラミド1、3、6IIよりも配合量が多いはずなのに、セラミドよりも表示が後なのは何故~
思い出して~。
1%以下だったら、どうだった
順不同でかまわないんだったよね
このように、配合成分を見て、ラウロイル乳化ナトリウムよりも前にセラミド1、セラミド3、セラミド6IIの、
セラミド表示がされている場合。
これは、化粧品の配合成分の記載(1%以下順不同でかまわない)をうまく利用したメーカーの
「これは、セラミドが高配合ですよ~」というアピールが読み取れますね~。
配合順だけを見るだけでは、ホントのところって分からない~。
だからこそ、コスメを読む力ってこれからの私たちには必要なんじゃないかな。
って感じるな。