望みを叶える法則

●どうやって叶えよう?というプロセスは考えなくていい

「●●したいな~」という望みが湧いた次の瞬間に。

どうやってやる?って思考したりしませんか?

 

だけど、プロセスを考えると思考フリーズ

●●したいな~(わくっ)という楽しい気分が次に瞬間に嫌な気分になるということ、多々ありませんか?

 

わたしもね、ついついそういう思考回路になりがちです。なのですが、そこが実は望みが現実化しない落とし穴なのです。

 

 

image

 

わたしはね、子供3人を育てるシングルマザーなので、子供たちを養うために「稼ぎたい」という思考になりがちなのだけれど、温かい家庭で安心を感じながら家族楽しく食卓を囲みたい。というのが本音だということが自分の中から湧いてきたので、そういう日々を送れている自分だったら素敵だな~花と妄想をしてみることにしました。温かい家庭には、パートナーもいるという前提なので

照れわたしが安心を感じるパートナーは、どういう相手がいい?

照れデートはどんなデートをしてる?

などなど、自由に望んで妄想族になっていましたよw

 

そうそう。以前ね、「アナタの望みを予祝して、望む現実を設定して いこう」という趣旨のお茶会を開催したんですが、自分の望みって意外とみなさん自覚していないんだなって思いました。

 

「望む」ということ自体は、アタマの中で自由にできることなのにね。

 

なんだかんだと自分に制限を設けて、ホントの望みを望まなくしている人もたくさんいるんだよね。って、わたしもそうだったのでよーくわかりますし、いまでも、自分のホントの望みは注意深くみないとダミー(嘘)の望みだったということもありますもん。

 

望みは叶うとか宇宙アマゾンとか引き寄せの法則とかいろいろな人の本を読んだけれど引き寄せられないという方は、こちらでお話していきますので聞きにいらしてくださいね♪

 

望みの現実化についての気づき。
わたし自身の離婚や活動の原点を連載で書いてます。

【所持金0円で子供を3人抱えてシングルマザーになりました】

➡️エピソード①厳しい現実を目の前に

➡️エピソード②きっかけはこんなところから

➡️エピソード③わたしの原点

➡️エピソード④初めてのイベント

➡️エピソード⑤立川のきっしー

➡️エピソード⑥エネルギーとは?

➡️エピソード⑦いまとこれからのわたし

 

【離婚から7年目にして人生初の婚活♡子連れ婚活をしました】

➡️人生初の「婚活」をしました

➡️いかに素の自分を出せるかが重要ポイントでした

➡️わたし、恋愛ダメ子代表みたいな女でした

➡️仕事も収入も安定してきたけれど時間がないという現実

➡️大事なのは一緒にいて安心できるかどうか

➡️かっこ悪いわたしも「全部見せてほしい」と受け入れてくれた人

=-=-=-=-=-= ご提供中のサービス -=-=-=-=-=-=-=
🌺「お金も愛もすべてが手に入る望み方講座~望みのタネをまこう~」 
📖本質で生きて才能が開花する個人セッション
右矢印お客様のご感想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です